NA税理士法人 採用募集 NA税理士法人 採用募集
新着情報一覧

MESSAGE

NA税理士法人では
一緒に成長していける
意欲のある仲間を求めています!

お客様の成長をお手伝いするために、事務所は従業員に安心して働ける職場を提供します。
従業員はどうしたらお客様に喜ばれ、感謝されるかを常に考えて行動してください。
会社は、全社員のものです。
お客様に喜ばれる会社、社員が幸せを感じられる会社にすることが存在理由です。
心地よい会社を全社員で創りましょう。

WORKS

私たちの仕事

NA税理士法人 採用募集

記帳代行、税務申告書類の作成、税務相談などを通じて、お客様の身近な相談役となり、立場に寄り添った提案を行います。

NA税理士法人 採用募集

主にお客様から届いた紙の資料のデータ化、会計データ入力、電子申告業務全般を担い、事務所全体の業務の効率化を推進しています。経験を積むことで、会計や税務、複雑な電子申告システムの知識を深め、専門スキルを磨くことができます。

NA税理士法人 採用募集

社会保険労務士として、お客様の人事労務や給与計算のサポート、社内の税務会計スタッフのサポートと社内外問わず誰かの役に立てる仕事です。また顧問先様の採用から、退職までの多岐にわたる相談にのり、やりがいを感じています。

NA税理士法人 採用募集

職員が利用するPCや、サーバー、外部サービス等、事務所で使用するシステム全般の導入、運用管理を担当します。また社内のITリテラシーを向上させるための研修等も担当します。事務所の事業や職員の業務を技術とコミュニケーションで支えるお仕事です。

NA税理士法人 採用募集

総務部の業務は採用業務、労務管理、経理・請求管理など多岐にわたります。どの業務にも共通している目的は会社運営をスムーズにすること、社員が気持ちよく働けるように環境を整備することです。
常にスピード感を持って業務に取り組んでいます。

NA税理士法人 採用募集

税務をデータ入力で支える製造部、総務部、システム部など様々な部署でパート職員が活躍しています。仕事内容は異なっていても、どの部署でも基本的に税務スタッフのサポートに関わります。資料の作成、郵送手続き、書類整理など多岐にわたって事務所を支えています。

VOICE

スタッフの声

NA税理士法人 採用募集

会計チームS

2016年 中途入社

前職はSEとして働いており、会計業界は全くの未経験でした。入社当初は、入力業務などのサポートをして基礎を学びました。
現在は会計担当として、会計処理、税務書類の作成、経営計画書の作成サポート、相続対策の提案、相続税申告、個人の確定申告などの業務をしています。また、未経験の中途採用者や大学新卒者の育成を担う部門にも携わっています。

担当するお客様は、売上数千万円の個人事業主や賃貸経営者から、売上数百億円規模の上場企業の子会社まで多岐にわたります。

会計・税務の仕事をする中で、相続や事業承継、生命保険、不動産の売買・活用、事務経理のDX化など、学べば学ぶほど提案できる幅が広がるのでやりがいのある仕事だと思います。
併設の社労士法人や社内のシステム部、外部の提携先と連携しながら、お客様に様々な提案ができる環境が整っているのはこの事務所の魅力の一つだと思います。
NA税理士法人 採用募集

会計データ部S

2019年 新卒入社

会計科のある高校を卒業し、新卒で入社しました。
最初はわからないことだらけでしたが、研修制度が整っていたこと、先輩社員からOJTで仕事を教えてもらえたことから、安心して仕事に取り組むことができました。
入社時から約5年程は会計担当者として経験を積み、現在は新設された製造部門の一員として働いています。
どちらの部署も共通して、お客様のお役に立っているという実感が持てるので、日々やりがいを感じています。
NAでは毎年新卒の採用を行っているので、会計・税務に興味のある学生の方は、ぜひ夏の会社説明会にお越しいただけたらと思います。

NA税理士法人 採用募集

社労士チームH

2022年 中途入社

前職は結婚式場で美容関係の仕事をしていました。少子化もあり、業界的に需要が減っていくのを感じ同じく人をサポートする安定した仕事を求め、社会保険労務士の資格を取り転職しました。社内には色々な業界から転職してきた先輩社員がたくさんおりますし、1千件以上の様々な業種のお客様がいらっしゃいますので、教えてもらうことも多く一緒に成長でき勉強になります。また、朝礼で会社の方針や連絡事項を確認する時間、打合せや私語禁止の業務に集中する時間、研修を受ける時間、おやつの時間など、1日にメリハリがあり業務を効率的に進めることができます。

NA税理士法人 採用募集

システム部Y

2021年 中途入社

当法人に入社する前は、長くIT業界に身を置いていたので、システム関連には明るいつもりですが、会計、税務、社労士業務には全くの素人です。日々、専門用語に翻弄されております。質問すれば必ず丁寧に答えてくれる同僚にいろいろなことを教えてもらいながら、どのようにITを活用すれば事務所や職員の力になれるかを考えながら仕事をしています。ユーザーからの「ありがとう」を直接聞けることや、うまくITを業務にフィットさせられた時にダイレクトに手ごたえを感じられることが喜びです。
雑務に追われることも多い社内SE職ですが、新しい技術やサービスを取り込んで事業を成長させるという事務所指針の元、SEとしても更に成長していきたいと考えています。

NA税理士法人 採用募集

総務部T

2015年 中途入社

第二新卒として約10年前に入社し、総務部に所属しています。
現在は採用業務や労務管理をメインで担当していますが、入社当時はまたNAが法人成りしてすぐのことでしたので、先輩社員に助けられながら、庶務的な業務から会社運営に関わるような重大な業務まで多岐にわたって経験することができました。
NAの総務部の魅力は『声が届きやすいこと』だと思います。自分の発案したシステムや制度が採用されて、社内全体の効率化に繋がるなど、成果が目に見えるのでやりがいを感じています。
事務のお仕事というとルーチン業務をイメージする方が多いと思いますが、日々変化する環境にあわせてアイディアを出すことも多く、コツコツと同じことを続けるというよりも、臨機応変に対応することが得意な方にぴったりな部署だと思います。会社の規模が大きくなると共に、自分の成長を感じることができ、この10年を振り返るとあっという間でした。これから先のNAの為に、NAに愛着を持って一緒に働いてくださる方の応募をお待ちしています。

NA税理士法人 採用募集

パート社員T

2014年 中途入社

業界未経験でパート職員として入社し、現在10年目を超えました。その間、産休を2回取得し私自身の家庭環境も大きく変化しましたが、子供の病気や行事等でのお休みも取りやすく、残業もほぼありません。
今まで子育て中の方、資格勉強のため勤務時間を調整したい方など、様々なご事情でパート勤務を選択した方がいらっしゃいましたが、中には環境が落ち着いて正社員に転換された方も多くいらっしゃいます。
また、パート社員も正社員と同様に研修を受けることができ、学ぶ意欲があれば業界未経験でも専門的な知識を得ることができます。
ワークライフバランスを大切にして働きたい方、税務•会計の知識を身につけたい方には最適な職場だと思います。

DATA

数字で見る
NA税理士法人

社員数の推移や職種の比率、平均年齢など、
私たちに関する様々な情報を「数字」 で
ご紹介いたします。

Q. 従業員数は?

従業員数は?

Q. 業界未経験者は?

業界未経験者は?

業界経験者が多数ですが、業界未経験の方の応募も歓迎しています。チーム制を採用していますので、わからないことは、先輩職員に聞きやすい環境です。

Q. 税理士試験科目合格者は?

税理士試験科目合格者は?

複数科目合格者が多数在籍しています。
退社後に専門学校や大学院に通学している職員もおり、勉強と仕事の両立をしやすい環境です。

Q. 月平均退社時間は?

月平均退社時間は?

繁忙期以外は、PCの使用は19時まで、毎週木曜日のノー残業デーなど、残業を減らすための様々な取り組みをしています。

※2024年実績 繁忙期を除く

Q. 男女比は?

男女比は?

職員の2分の1がワーキングマザーです。
産休・育休後に復帰している職員も多く、男性も女性も働きやすい職場です。

Q. 年間休日は?

年間休日は?

年末年始休暇は12月29日~翌1月4日です。
また毎月有給推奨日もあり、有給休暇も取得しやすい雰囲気です。
有休取得率の低い職員へは総務部から定期的な声掛けも行っています。
税理士試験受験生は、試験前に計画的に有給休暇を使用できますし、有給推奨日を利用して旅行に出かける職員も多いです。

Q. 産休・育休実績は?

産休育休取得率100%!
2回目の産休を取得する職員もおり、働く女性を応援しています。

Q. 顧客増加率は?

毎年5%の割合で、顧問先のお客様が増加しています。
また、事業承継を積極的に行っているので、拠点はここ5年で1ヶ所から5ヶ所になりました。
池袋本社、練馬、立川、神田、水戸

OTHERS

諸制度・福利厚生
・その他

私たちNA税理士法人の福利厚生や
制度についてご紹介いたします。

研修

毎週水曜日の朝礼の後は30分研修を行っています。
また、朝礼前にも有志で集まって30分ほど勉強会をしています。その他、税法の改正時等に社内セミナーを開催します。

研修

忘年会・社内遠足等のイベント

確定申告の打ち上げ、暑気払い、忘年会、納会などイベントが多い事務所です。
年に1回、職員の家族も含めて遠足があります。

忘年会・社内遠足等のイベント

ノー残業デー

毎週木曜日はノー残業デーです。
18時には業務を終了して事務所を出ることになっているので、資格取得の為に学校に通ったり、習い事をしたり、家族との時間を十分にとることができます。

カジュアルデー

現在は、すべての曜日でジーンズやサンダルなどのカジュアルな服装での勤務が可能です。
服装の自由度を高めることで、社員がよりリラックスして業務に取り組める環境づくりを推進しており、働きやすさの一環として取り入れております。
ただし、お客様との面談や訪問がある場合は、相手先や状況に応じて適切な服装を各自で判断し、社会人としてのマナーを大切にしています。

頑張るタイム

毎日13:30~15:00は頑張るタイムです。
この時間は打ち合わせは原則禁止なので、職員全員集中して業務にあたります。「データ入力などの作業がとても捗る」と職員からも好評です。

電子化の推進

DocuWorksやMyKomon等のシステムを利用して、効率化&ペーパーレスを目指し、新しいシステムの導入に対し積極的に取り組んでいます。社内システム担当が在籍しています。

採用のお問い合わせ・エントリー

採用に関するご相談やご応募は随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。

電話でのお問い合わせ

0120-35-1388

受付時間 09:00~17:00(月~金)

Webからのお問い合わせ・エントリー

お問い合わせフォーム

電話やメール、当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしております。